2015年8月18日火曜日

ニューヨークのガンジス川





2年ほど前の8月の中旬に

野鳥を見に、ニューヨーク市のはずれまで

遊びに行ったことがある。



朝早くに、野生動物の保護区の駐車場に車を停め

色々な野鳥を眺めてから

日も昇り、暑くなってきたので

帰ろうということになり

駐車場に戻ったら、

車で満杯になっていた。



保護区の中では、

それほど人には会わなかったし

大量に人が押し寄せるようなものは何もないので

なんだろうと思っていたら

駐車場ですれ違う人は

全員インド系のようである。



駐車場は、川のようになっている入り江の前にあり

人々は皆、その入り江の砂浜に行っているようだった。



何故そんなに混みあっているのか

砂浜に何があるのかと思い

駐車場の端っこに行って観察すると…




人々は、水の中に入っていき

ろうそくと、花やフルーツがのっかった

籠のような、皿のようなものを、流していた。

服のまま沐浴をしている人もいる。

水を持ち帰ってきている人々もいる。



ニューヨーク市内には、

インド系の人々もかなりたくさん住んでいる。

若手の多くは、IT企業等につとめ

成功している人も多いけれど

かなりの人数の人々は

アメリカに来ても、サリー等の民族衣装を

日常的にずっとまとっていて、

インド式のライフスタイルをしっかりと守っている。

これも、何かインドの大切な習慣に違いない。



入り江に何かを流している人々を見て

オットと私は、こそこそと2人で話し合った。

「ニューヨークのガンジス川みたいだね。」

「これはオボンですか?」

「灯篭流しみたいだね。」



インドの故郷の川で灯篭流しをするように

彼らは、ニューヨークに移り住んでも

自分達の聖なる川(入り江)を見つけて

灯篭流しをしているのだ。



そこは、厳密には川ではなくて

流しても、河口に流れていくというよりは

岸に打ち寄せられるので

浜には、お供え物やら花やらが

カラフルにちらばっていた。



Untitled (2013-08-18 14:36:47)




後日、インド人の知り合いに

何か特別な日だったのかと聞いたら

その日は、ジャンマシュタミと言って

ヒンドゥー教の神様の一人、

クリシュナのお誕生日を祝う日だったので

特に混んでいたのかもしれない

とのことだった。




6 件のコメント:

暇田くま子 さんのコメント...

へぇぇぇぇ 興味深~いっ

くまお実家の方もインド系の人が多く住んでいて
しかも我らがフレーザー川! 大きな川もあるし・・・
やってる人いるのかも。
あぁ、でも鮭がバシャバシャさかのぼってきたらインド気分が台無し…

Tabitha さんのコメント...

くま子さま

わはははは。

真っ赤な、Sockeye が
川幅いっぱいに、ばしゃばしゃ登っているところで
灯籠流し… 笑


ぽてと さんのコメント...

いいなぁ。ゴミは後で片付ければいい。
民族の習慣は大事だと思います。

昔は七夕飾りを石狩川に流しました。
うちも、子供が小さい時、大きな柳の木をかついでいって流しました。
(竹がないので、北海道は柳の木を伐ってきて飾ります)
灯篭流しも、昔はあちこちでしていましたが・・・
今は川にゴミ?!を捨ててはいけないと云う事になってダメになりました。
つまんない~っ!
でも、最近知ったのですが、場所を決められて灯篭流しは、しているらしいです。
でも、直ぐ川下で拾い上げているんだって。
見えなくなるまで見送るのがいいのに~。
ああ~つまんない。

焚火もしちゃいけないし、外でゴミ1つ燃やせない街になっちゃって、つまんない。
煙が上がるとすぐ消防車が飛んでいくみたい。
バーベキューの炭は大丈夫だし、花火も大丈夫なのがまだマシでしょうかね(苦笑)

Tabitha さんのコメント...

ぽてと さま

柳の木の七夕飾りだったんですね〜!!
おもしろい!!
そういう伝統がなくなるのは寂しいですね。

焚き火は、アメリカもしてはいけないですねー。
消防車がすぐに飛んできます…
でも、バーベキューは大丈夫ですし
野外暖炉 ↓ みたいなものは大丈夫なんですが。
http://info.firerock.us/Portals/131898/images/copy%20(3)%20of%20copy%20of%20outdoor%20concepts%20stone%20sols%20009%20crpped%20ring.jpg

花火は、ニューヨークでは禁止ですが
他の州では大丈夫なところもたくさんあります…。


カプメイ さんのコメント...

うちの近くには何家族かインド人が住んでいるのですが、
川で沐浴したり灯篭流しはしているないと思われます。
だって洪水対策で深ーくなってるんですもん。(^^;

最近の日本の灯篭流しでは、
流れていくうちに溶けて無くなってしまう材質の物を流すようです。
お寺さん関係者から聞きました。
蝋燭も成分分解するみたいですよ。

Tabitha さんのコメント...

カプメイさま

私の個人的な知り合いのインド系の方々は
全員、沐浴とかしないです…
おばーちゃんがやってたとか、そういうレベル。

溶ける灯篭なんてのがあるんですねー。
隅田川のは、吾妻橋あたりで回収していますね。