2012年8月31日金曜日

ナチュラルなイカ墨カラーをあなたに。





IMAG1663



まあ、昨今では…

食品だろうが、化粧品だろうが

まるで魔女のスープのように

思いもよらないものが入っているのは

当たり前のことなので…

ヘアカラーにイカ墨が入っていても

全然驚きはしないのだけれど…



ヘアカラーのパッケージで

イカが微笑んでいるのを見て

一瞬たじろいでしまった私は

まだ修行が足りないのだろうか?







2012年8月30日木曜日

本日のガーデニング。





朝ごはんに、



赤だしの豆腐の味噌汁を作り…



そうだ、ミツバを散らそう!



と、思って



庭に出てみたら…



ミツバが…



IMAG1730



丸坊主になっていた。



誰やねんっ!!!





2012年8月29日水曜日

被害者と避難者





ということで

一番大きな樺の木を掘り起こすのに成功したのだが

木陰のプランターに植えてあった

根性なしのフキ

作業の邪魔になる場所にあるので

避難させることにした。



春に植えたばかりで

あまり根も深く張っていないし

ヒョウに打たれてぼろぼろな上に

この夏の暑さで

へにゃへにゃで

移植はかわいそうだけれど

作業中につぶされてしまってはしょうがない。



photo.JPG



ぐったりはしているけれど

とりあえず避難。



その他、植木鉢で動かせるものは

すべて遠くに移動させておいたのだが…



photo.JPG




樺の木から7メートル以上離れていたので

大丈夫だと思っていた

ゾウの耳が

倒れてきた木の衝撃で

ぼきっと折れて

耳、2枚ご臨終。



夏ばてで弱っている植物に限って

踏んだり蹴ったりな目にあい、

かわいそうなことをしてしまった。









2012年8月28日火曜日

10年の大きさ。






そして伐採当日。



木こりの皆さんがやってきて…

まず最初に、幹をチェーンソーで切り…




photo.JPG





根っこを、

丁寧にのこぎりでごしごし切りながら

何時間もかけて、

プランターから取り出した。


photo.JPG



根っこは、想像していたよりもずっとすごいことになっていて…



なんと、

長径15センチ x 短径10センチくらいの

巨大な根っこが…


photo.JPG





プランターの壁を貫通していた。


photo.JPG

側壁を貫通する巨大根っこと、使わなかったホリホリの記念撮影の図。





ほりほりってナンだよという方は、ここ(←)をクリック。




2012年8月27日月曜日

そして、お別れの日。






8月27日。


ちっぽけな四角い空に…


photo.JPG



枝を伸ばす、

我が家の樺を見た

最後の日となった。






2012年8月26日日曜日

日々の光景。





ちと用事があったので外出し

交差点で立ち止まって

ふと見上げたら…



そこにあったビルが…



突然…



なんだか…



ぺらっぺらになっていた。



IMAG1716



その後、

友人と落ち合って

とあるお店に入ったら

そこのウェイトレスさんが

耳のよこっちょに

ちっこい刺青を入れていた。



漢字のように見えたので

その人が近くに来たときに

じっくり見てみたら



その漢字は



「恨」



という漢字だった。



2012年8月25日土曜日

今年の夏休み。





半日だけ、マンハッタンを抜け出して

スイレンの咲き乱れる湖のほとりを

くるくるっと歩いて

帰ってきた。




photo.JPG





湖のほとりにある

ビジター・センターには

その湖の周りで保護されている

野生の植物についての説明が

色々書いてあり…



特別に、今年の植物!として選ばれていたのは…



「スカンクキャベツ」

という植物だった。



非常に臭そうな名前なので

名前だけ読んでおしまいにしたのだが

家に帰ってきて、日本語名を見たら

ザゼンソウ」という

非常に、心が洗われる名前がついていた。






2012年8月24日金曜日

内太り。





ここ、数ヶ月

ずーっと休みなく仕事の山に埋もれていたり…

ちとばかり、肩を痛めているので

ジムをサボったり、

キョーレツな暑さの日が続いたので

まったく外に出なかったり

汗だらだらでクライアントに会うのがイヤだったので

仕事での外出は

タクシーを使いまくっていたら…



先日の健康診断の後

主治医からメールが

即効で送られてきて



「どーせ運動してないんでしょう。

 数値が太すぎるわよ。」



と言われた。



ここのところ

運動をしてなくても

体重がまったく変わらなかったので

油断していたのだが

コレステロール値が、

人生最高。


IMAG1691



だめぢゃん。



注)運動しないとコレステロールが上がる体質です。



2012年8月23日木曜日

固定電話。






ここ10日以上

事務所の電話がつかえないままである。



もしかしたら、10日どころではなく

もっと前から使えなくなっていたのかもしれない。



ほとんどすべての仕事の連絡は

メールでやりとりしているし

緊急の用事は、携帯にかかってくるし

ファックスなんて、

1年に1度くらいしか使わなくなったし

こちらからかける電話は

すべて携帯または、ネット経由でかけているので

いつから使えなくなっていたのか

わからないんである。



生きた化石みたいな人に

ファックスを送れ!と言われて送ろうとしたら

送れなかったので

10日前に、はじめて気付いたんである。



自宅には、もう10年前から固定電話なんてないけれど

事務所は、一応、念のために

固定電話を置いてある。




IMAG1712




応対が悪いことで有名な電話会社ではあるけれど

こんなに長い間放っておかれるなんてことは

昔は、考えられなかった。



皆が固定電話を使わなくなってしまったので

電話会社が、固定電話用の人員を減らしてしまい

どうせ、固定電話なくても

みんな、携帯でやっているからいいだろう

なんて、のんびりしているのだろう。



そういう私の方も、

固定電話がなくても、何の不便もないので

サービスが悪いなぁと思いつつ

のんびりしている。



時代が変わったとつくづくと思った。
















2012年8月21日火曜日

遠い国の時計。





去年購入した壁掛け時計

あまりにも、へなちょこで使いにくいので



リビングルーム用に、

新しい壁掛け時計を購入した。



夫婦揃って、ど近眼の私達は

読みやすい時計が欲しかったので…




巨大な時計を購入してみた。

IMAG1710



直径が、75センチもあるので

これなら、どこからでも、読みやすいだろう。

えっへん。



この時計、

オランダの会社の時計なのだが

ネットで

イギリスのサイトから購入したら…



なんと…

IMAG1706



エストニアから届いた。



びっくり。






2012年8月20日月曜日

とうもろこし専用。





夏のとうもろこしは甘い

青空市場で買ってきた

トレトレのとうもろこしは、

生のままサラダに入れても

しゃきしゃきして、おいしい。



なので。



とうもろこしの粒をはずす道具

というものを、手に入れたので

使ってみた。



そんなもん、手でやればいいぢゃないか

とか、包丁でやればいいぢゃないか

と思うかもしれないけれど

何でも使ってみたい年頃なので、

まあ、使ってみたんである。




IMAG1700




たしかに、するするするーっと

とうもろこしの実が簡単に取れたんだが…。



詰めが甘いためか

道具がそーゆーものなのか…



ひっじょーに、もったいない

状態になってしまった。



IMAG1701



修行が必要ぢゃな。


2012年8月19日日曜日

違和感。





日本でもベーグルが食べられるようになって

ずいぶんたつけれど

日本で売られているベーグルの種類見ると

なんだか、びっくりする。



アメリカで

昔ながらのベーグルを食べている人にとっては、

ベーグルというのは、

クリームチーズやら、スモークサーモンを乗っけて

食べる、しょっぱい系のパンであり

甘いもの(ジャム等)をつけたりしないんである。



アメリカでも、シナモンレーズンベーグルだの

パンプキンベーグルだの

どちらかと言うと甘い系列のベーグルは売っていて

私は、結構それが好きだったりもするけれど

ベーグル通に言わせると

そんなのは、邪道ベーグルなんである。



そんな邪道ベーグルが平気な私でも

日本のベーグルのメニューに

甘ったるいチョコだの、キャラメルだの、黒糖だの

メロンパンベーグルだのと書かれてあるのを見ると

ものすごく違和感を感じる。



その違和感は、



例えば…



焼餅が大好きなアメリカ人の友人が

最近、気に入って買っている…

アメリカ製の玄米の切り餅の種類に…








IMAG1699


シナモンレーズン味がある。



という微妙な違和感に、少し似ている。





2012年8月18日土曜日

足フェチな方。




もう、たぶん1週間以上になるのだが

足フェチな方と同居している。



他の体の部分も、

まったくキライってわけではないんだろうが

とにかく、足が好きでたまらないらしい。



私の美しくてすらっとした足だけが

好きなわけではなく

夫の毛むくじゃらの足も大好きなんである。

しかも、どっちかというと

夫の足のほうが、私の足よりも

好みらしい。



ヒジョーに、迷惑である。



事の発端は、とある朝だった。



朝起きたら

オットも私も、

足に、5個ずつ

虫刺されの跡があったんである。



これは、ベッドに何か住んでいるのかもしれない!

と、大慌てで、シーツやらパッドやら

枕カバーやら夏の毛布やらを全部洗濯し

掃除機を掛けまくって

枕を炎天下に干したのだが



次の日も、なんだか刺されまくった。



ベッドに接触している

背中や他の部分が刺されていないところを見ると

どうやら、ベッドが原因ではなかったらしい。



その日。



夜中に、キッチンで

当のご本人とばったりあった。

なんだか、なよなよした蚊であった。



なよなよしている割には逃げ足が速く

どうしても、どうしても、つかまらない。



我が家にはその昔ネコが住んでいたので

殺虫剤を置かない習慣がついてしまい

スプレーで殺す。ということもできなかった。



その後数日間、アホみたいに刺された後、

昨晩、

シトロネラキャンドル(虫除けキャンドル)

があったことを、やっと思い出して

使ってみたら

刺されずに、一晩過ごすことができた。



IMAG1704



んが。



シトロネラキャンドルは蚊よけであって

蚊を殺すわけではないので…

キャンドルの匂いが届かないところに潜んでいたらしく

今朝、シャワーを浴びて出てきたら

その後に、刺されてしまった。



家の中には、水溜りはないし

目撃したのは、キッチンでお会いしたのは

お一方だけだったし

あまりにもなよなよすぎて、

飛んでいる時に音さえでないようなちっこい蚊なのに

どうして、こんなに刺されるのか。



怒。











2012年8月17日金曜日

蛍光色。





蛍光色が流行である。

洋服屋さんには、

どっひゃーーーていう色の洋服が

所狭しと並んでいる。



日本と違って、アメリカは

ネコも杓子も流行の格好をするわけではないので

街全体が蛍光色になっちゃうわけではなく

地味な色の人に混じって、

たまに蛍光色の人がいるわけで。

蛍光色が目に飛び込んでくるたびに

まぶしくて、うおおっと思う。



なので最近…




IMAG1698


工事現場の蛍光色のおっちゃんを見ても

おお、おしゃれじゃん!最先端じゃん!

蛍光色じゃん!



と、思うんだが…



いや、もしかしたら…



今時の若者は、

いつも携帯電話をいじりながら歩いていて

車にひかれそうになったり

何かにぶつかりそうになったりしているので…



工事現場のおっちゃん達と同様

安全第一を目指しているだけなのかな…

とも思う。





2012年8月16日木曜日

桃太郎のいない幸せ。





実は。



先月だったか、

恐ろしく暑い日が続いた後、

桃太郎の気配はなくなってしまった。



大きな木がたくさんある公園のほうが

やっぱり、涼しいからか、

どうなったのかわからないけれど

とにかく、いなくなってしまった。



いやあ、桃太郎がいないと

ほんっとに幸せである。



だって、だって。


photo.JPG


毎朝、鈴なりの

甘ーい、ラズベリーが食べられるんだもーん。




2012年8月15日水曜日

ゾウの耳、その後。





夏バテで、くたーーーーっ

としていた、我が家のゾウの耳であるが。



その後、松葉杖を使ってリハビリをしたら

何とか、自力で立てるようになり

(世話の焼けるやつだ)



元気になったなと思ったら…




photo.JPG


花芽が、出て来た。

ゾウの耳は、何年も毎年育てているけれど






 あまり、花が出てくることがないので

「めずらしいわねぇ。」

と、うっかり、話しかけてしまったことに調子に乗ったのか…

photo.JPG


これでもかっ!!

これでもかっ!!

と、花芽が出て来た。

(4つも出て来たのに、咲いたのは1輪だけ。)


ということで、とりあえず

ゾウの耳は元気である。













 

2012年8月14日火曜日

足並みが揃わない方。





ブドウがそろそろ、熟して来た。



袋がけをしたカイがあって

幸いブドウ泥棒も出没しないのだが…



我が家のブドウ。



足並みが、全然揃わないんである。



一気に熟さずに…




photo.JPG


1個ずつ、適当に、ばらばらに熟していくんである。



んで。



熟した粒を、うっかり放っておくと…




まだ、周りがミドリ色しているっていうのに…



photo.JPG


先走って、干しぶどうになっちゃうんである。



それでいいのか?

ブドウとしての自覚があるのか?





2012年8月13日月曜日

らぶりーなおくら。





「おくら」が好きである。

おくらは、もちろんおいしいけれど

食べ物として好きというよりも

「おくら」という植物がトータルで好きなんである。



まず、おくらを切った切り口が星型なのが

すーぱーかわいい。



実が育ってくる時も

ほやほやの産毛に包まれて

すくっと上向きなのがらぶりーである。



その上、花の鑑賞をするだけのために育てたいと思うほど

咲いた花も愛らしい。





photo.JPG



虫にも、暑さにとても強くて

他の野菜がひーこら言っている時に

ひとりだけ、しゃんっ!!と元気なのも

健気でかわいい。



そんな、絶賛なおくらであるが…



今年は、苗を1つしか植えなかったので

3日に1度、1本しか収穫できないのだが…



忙しくて、その3日1度の収穫を

うっかり忘れていたりなんかすると

ぬぼおぉぉぉっと育ちすぎてしまうのも…

ある意味、かわいい。



おくらのサイズ比較の図 (当社比)

photo.JPG


上のおくらがちびちゃいのではない。



上のおくらは、

普通に日本のお店で売っているようなサイズで

下のおくらが…

20センチと32ミリなんである。




2012年8月11日土曜日

むちむちむーちー大作戦 (本当にこれでいいのか?編)





覚えていらっしゃる方も

多いと思うが…



冬の間、餅作りに狂っていた私は

沖縄から、サンニン(月桃)の葉まで取り寄せて

ムーチーを作り

あげくの果てに、

サンニンの根茎を取り寄せ

葉っぱから育てて

自家製、本格ムーチーを作ろう!

という大作戦を展開した。



んで。



春に取り寄せたサンニンの根茎は

めでたく根付いて

一応、育ってはいるんだが…



なんだか、様子が違うんである。

(参考→ムーチーを包むサンニンの葉っぱ

IMAG1694

(葉が傷んでいるのは、ヒョウと熱波の後遺症)



斑入り、というか

殆ど、白い葉っぱに、緑の斑入りである。



斑入りのサンニンで

黄斑ゲットウという種類も存在するのだが

ネットで観察してみる限りは

誰も、斑入りのサンニンで

ムーチーを作っていないし…



それよりも、葉っぱは

餅なんか包めないほど、ちーーーーーーーこくて

しかも、ヒッジョーに硬いんである。



注文したときのラテン名は

確かにサンニン(月桃)のラテン名だったのだが…

なんだか、ちょっと怪しい。



とりあえず、

花が咲くまで、じっくり育てて

サンニンであるかどうか確認するつもりであるが…



果たして、

私は、自家製むーちーを

作ることができるのだろうか?



(そのうち)つづく。











2012年8月10日金曜日

イメージ戦略。





みなさんは、

キリンの一番搾りというと

どんなイメージをお持ちだろうか。




日本のテレビのコマーシャルでは

昔から、若い女性が出ていたり…

ここ最近は、イチローが出ていたり…




さわやかな、若者のビール

ということなんだろうか。



 一番絞りは、アメリカでも

結構普通に売っているし

珍しくもないのだが

テレビでコマーシャルはやっていないので

キリンが、アメリカで

一番絞りを、どんなイメージで売ろうとしているのかは

はっきりしないのだが…



 少なくとも



私が知っている…

いくつかのパブでは…











IMAG1689


相撲取りのイメージ…

かもしれない。









 

2012年8月8日水曜日

黒ごまバナナ豆乳。





普段は、日系のスーパーで

小さな袋入りの炒りごまを買うのだけれど

暑くてわざわざ日系のスーパーまでいくのがめんどくさかったので

近所のお店で、普通の黒ごまを買った。


photo.JPG



大袋しかなかったので

こんなにたくさん、どうしようかなーっと思っていたら

すばらしいタイミングで

暇田くま子さんが

毎朝ヘドロのような黒ごま+バナナ入り豆乳を飲んでいるというので

そうか、飲み物に入れればいいのかと、目からうろこ。

ピーナッツバターとバナナ入り豆乳は飲んだりするのに

ゴマを入れることを気づかなかったとは。

 

早速試してみることにした。



まず、買って来たのが炒りごまじゃないので

従姉のぷろとん姐から

銀杏を炒るように、と何年も前に送られてきた

けれど、今まで一度も使ったことのなかった

銀杏炒り器でゴマを炒ってみた。

photo.JPG



どのくらい炒ったらいいのかよくわからなかったのだが

火にかけて揺すっていると

ぷちぷちとはじける音がして

炒りごまのいい香りがしてきたところで

適当に止めて…




バナナと豆乳と炒りたてゴマをミキサーに投入。


photo.JPG

ヘドロ完成である。



この黒ごま入りのヘドロ、

なかなかおいしくて気に入ったのだが…



ヘドロを飲んだ後

おいしくて、

にーっと笑ったら…



オットが、怖がって部屋の隅まで

そろそろそろーっと逃げて行った。



教訓:  乙女は、黒ごま入りヘドロを飲んだ後

    決して口を開けてはいけません。































2012年8月7日火曜日

偽クコ、真クコ。





春にクコの苗を植えた。

この苗は、アメリカの苗屋さんから

取り寄せたものだ。




その後、同じアパートのSちゃんが

自分のお父さんの家の庭に生えている

クコの枝を持ってきて

植えたら?と言ってくれたので

それも挿し木にしてみた。




この2つの植物は、

かなり異なった葉っぱの形をしていて

アメリカの苗屋さんで買ったものは…

photo.JPG


細長いとんがった葉っぱ。




Sちゃんのお父さんの庭から来たものは…

photo.JPG


丸い葉っぱをしている。



先日、たまたまSちゃんのお父さんが来ていて

我が家の庭を見せたら…



アメリカのクコの葉っぱを見て、きっぱりと



「これは、偽物だ。」



と断言した。



Sちゃんは、

「きっとクコにも色んな種類があるんだよ」

と、フォローをしていたけれど

お父さんは

そんなSちゃんの発言ををさえぎって

「絶対、偽物である。」

と、言い張っていた。



クコの実がなるのは

植えてから数年先。

実にどんな違いが出るのか

楽しみである。







2012年8月6日月曜日

夏ばてな方々。





気温と湿度が

半端なく高い日が続いたら…



朝な夕なに、水をじょぼじょぼあげていたにも関わらず…



英語で「ゾウの耳」と呼ばれている…

私の身長よりも高い…

巨大な、観賞用のサトイモが…









photo.JPG


くたーーーーーっと

倒れていた。



サトイモなんて水さえあれば、暑くても元気さ!

なーんて、思っていたし…



今まで何年も

このゾウの耳さんを育ててきてこんなことはなかったし…



38℃でからっから日でも、

平気だったし…



第一、ゾウの耳さんは

高温多湿の熱帯出身だと思ったのに…



何故か、

今年のニューヨークの熱波には負けたらしい。



ちなみに、山菜である

フキさんは、

当然のことながら涼しいところ出身者らしく

高温多湿は苦手で

暑い日には必ず…

ゾウの耳さんと向かい合って…





photo.JPG


プランターのふちにアゴを乗せて

息も絶え絶えになっている。

(注:ぼろぼろなのは、ヒョウが降ったからです。)



お二方とも

暑い日には

アゴをだして、ひーこら言っている

軟弱な飼い主(?)に似たんだろうか。




2012年8月5日日曜日

ロブスターの夏。






今年は海が暖かかったので

メイン州辺りで

ロブスターが大繁殖しており

巨大なロブスターがたくさん捕れるのだそうだ。



うーむ。



ということは、

このまま放っておくと…

巨大なロブスターだらけになって…



いずれ…





地球は、ロブスターに征服されてしまうかもしれない。

Bartan

注:写真はイメージです。




ということで、

征服される前に…



ロブスターに戦いを挑むことにした。





photo.JPG

うまうまなロブスターロールの図



これは、美食とは関係なく

あくまでも地球を救いたいという

美しい正義の心から発した行為です。

げふ。





















2012年8月4日土曜日

スプライト。





先日、中華街のスーパーで

スプライトメロン なるものを買ってきた。

初めて見る品種で

大きさは、ソフトボールくらいの大きさ。



photo.JPG



オットも私も

今までスプライトメロンなんて

名前を聞いたことがなかったので

ネットで検索をしたら

最近、ノースカロライナ州で多く作られている品種であるが

元々は、日本のもので

サカタのタネが作った品種だと言う。



日本でだって、スプライトメロンなんて

食べたことも聞いたこともないのだが…



肝心のお味はというと…



すぱっと切ると

なかから、スカッとさわやかな

スプライトが

しゅわーーーーっと、出てきた。









なんてことは、なくて。


photo.JPG



とても甘いけれど

香りはかなりさっぱりしていて…



記憶の彼方で薄れかけている

むかーし食べたプリンスメロンの味に

似ているような気がする。



そういえば、小学校の時に

庭でプリンスメロンを育ててみたら

お店で売ってるプリンスメロンより小さめの

このくらいのメロンができたっけ。



但し、

あまりにも昔のことなので

まったく確証のない意見である。















2012年8月3日金曜日

ささやかな抵抗。





我が家の採れたてキュウリは

とんがっている。

photo.JPG



気をつけて採らないと

指をさしてしまい

いででででってことになる。



自分で育てるようになるまで

まったく知らなかったけれど…



ナスのヘタだって

photo.JPG





オクラのヘタだって

photo.JPG




とげとげがあって

痛いんである。



スーパーにある野菜は

「もう、煮るなり焼くなり、どうにでもしてくれー。」

と、あきらめきっていて

買い物客を攻撃なんてしないけれど



庭の野菜やベリーたちは(全員ではないけれど)

収穫される前に最後の抵抗をするんである。



抵抗するほど元気な野菜を

食べられるというのは

今の時代に本当に幸せなことだなと思う。



2012年8月2日木曜日

おのぼりさんな私。






この日は、

半年に1度の歯の定期健診の日で

恐ろしく久々に、

いわゆる観光客が言うところの「繁華街」に出かけた。



かかりつけの歯医者さんは

たまたま、5番街のルイ・ヴィトンの

角を曲がったところにあるので…



横断歩道を渡るついでに

草間弥生模様になっているヴィトンの店の写真を撮って

同じ市内に住むHちゃんに送った。



IMAG1644



市内に住んでいるHちゃんも、

しばらくそんな場所は、ご無沙汰してたので

写メールに、大喜び。



ってなことを、非常に遠い郊外に住む

他の友達に話したら…



「たびさも、Hちゃんも2人とも

 とてもじゃないけれど

 市内に住んでるとは

 思えないほどの

 おのぼりさんだねぇ。」



と言われた。



ま、そんなもんである。




2012年8月1日水曜日

Yちゃんのお買い物






フラッシングの百均みたいなお店で

麦茶用に、

ちょっと大き目の茶漉しを買ったよーっと

Yちゃんが、かなりうれしそうに

報告してくれた。



でもね、



Yちゃん。



言いにくいんだけれどね。



Yちゃんが買ったのは…



茶漉しじゃなくって…












IMAG1659

さかなネットだよ…。

(めだか用?)