2015年9月30日水曜日

てんこ盛り






中華料理店に行くと

たいていご飯は山盛りで出てくる。



日本では、軽くよそうのが礼儀だけれど

中国では、てんこ盛りにするのが礼儀らしい。



いつもそうだから

これまで、そんなに驚かなかったのだが…









今回はちょっとびっくり。

IMG_0965.JPG



ちなみに右側のお茶碗が私。

お箸でつついたら、

ご飯がテーブルの上にばらばらと…



ああ無情。






2015年9月29日火曜日

望めばやってくる、ハチャプリ。





3年ちょっと前、

1時間電車に乗って、ハチャプリという

ジョージア(グルジア)国の目名物である

世にうもうままなチーズパンを探しに行った話を書いた。



その後、ハチャプリを食べさせてくれるレストランが

ここや、あそこにできて

マンハッタンでも、食べられるようになった。



そして、最近

なんと、驚くべきことに

最初にハチャプリを食べに行った

あのお店の、おやじさんの弟子が

我が家の近所に

ハチャプリの小さな店を開いた。



IMG_0961.JPG



あのおやじさんの味のハチャプリだけれど

サイズが小さくて、ちょうどいい大きさで

お値段もとてもお手頃。

おやつにぴったりである。



小さなカウンターで食べることもできるけれど

テイクアウトがメインで

色々な種類のパンと

ジョージアのお惣菜を売っている。



IMAG2696.jpg



他の2軒のハチャプリが食べられるレストランは

れっきとしたレストランなので

ハチャプリを食べてしまうと

それでしっかり腹八分目になってしまい

その上に普通に食事をすると

お腹いっぱいになりすぎて苦しい。



ハチャプリとお惣菜を買って帰れる

この小さなお店は、本当に嬉しい。



それにしても、ニューヨークはこれだけ広いのに

徒歩圏内にやってくるなんて

本当に、ヤッホー!!な出来事であった。



2015年9月28日月曜日

月餅あれこれ。




昨日は、スーパームーンで

しかもニューヨークでは

赤い月が見られる皆既月食だった。




月食で欠けた暗い部分が

赤くに浮き上がる現象で

完全に欠けたときに綺麗に見えるらしく

とても楽しみにしていたのだけれど

完全に欠けた状態になる直前に

厚い雲がやってきたので

まん丸で真っ赤で幻想的な月というのは

結局この目でみることはできなかった。



**********************



ところで、中秋の名月といえば

日本ではお団子

中国では月餅である。



スーパームーンの前日は

たまたま、中国系と韓国系の友人達と遊びに行き

帰りに中華街に月餅を買いに行った。



大量生産の月餅ではなくて

ちゃんとお店で作っているところがあるので

皆でそこに月餅を買いに行ったのである。



月餅には本当に色々な種類がある。

私が好きなのは、蓮の実の月餅。

一緒に行った友人たちも

一番好きなのは蓮の実で次が紫芋。



他にも、普通の餡子やら

ナッツぎっしりタイプ、ココナッツ

パイナップル、ドリアン、抹茶

マンゴー、オレンジ、キウイ、

クリームチーズ、アイスクリーム

チョコレート、ライチ、シーフード、豚肉…

その上に、中に卵の黄身が入ってるもの

入ってないもの、黄身が2個入っているものと

と、数え切れない種類があるのだ。



私が、子どもの頃日本で食べたことがあるものは

ナッツがぎっしりのタイプと黒っぽい餡子で

他のタイプは、アメリカにくるまで知らなかった。



ところで、ナッツぎっしりタイプは

中国語では「五仁」というらしい。

(5種類のナッツ)



すごくおかしいのだけれど、

今まで何度か

違う中国系の友人と

月餅ショッピングをしたことがあるのだが

必ず、皆「五仁」の月餅を指差して

「これは、買うな。」

と、言うのである。



なぜ?と聞いても

他の方がおいしいというばかり。



なんでも、色々な味の月餅が入った箱を貰った時には

五仁が必ず余るそうである。

そして、初デートなんかをした後

「あの人、ハズレだったー。」

なーんて、いう時には

「あの人は、五仁だね。」

という言い方をするそうである。



私自身は、最後に五仁の月餅を食べたのが

本当に小さかった時なので、個人的には

おいしかったのか、まずかったのかの記憶はない。




image



月餅は普通丸いけれど

四角いものや、花の形のものも売られている。



写真の月餅は、私の好きな

黄身1個入りの、蓮の実の餡。

他にも白い蓮餡という種類もあった。



image



おいしいけれど、どっしり重いので

4分の1で十分。





2015年9月25日金曜日

法王現象。





昨日は、半年に1度の歯医者の検診だった。

アメリカでは医者の予約を入れておくと

患者が予約を忘れないよう

事前に電話がかかってくる。



ということで、一昨日

歯医者の受付の人が電話をしてきたのだが

受付の女性は開口一番、

「法王が来ること忘れないでね。」

と言った。



そうだ。今週の木曜日と金曜日は

ローマ法王がニューヨークに来る日だった。



法王がくると、交通規制があったり

沿道に人が集まるので

どこに行くにも時間がかかるのだ。



今日は、

クライアントのオフィスで仕事だった。

時間通りについたら、人が少なく

出席者の多くが遅れているという。



「きっと皆

 今日は、法王時間だってこと忘れていて

 早めに出なかったので

 法王渋滞に巻き込まれているんだわ。」

と、クライアントがぼやいている。



歯医者も、仕事も、

法王のスケジュールをきちんとチェックして

位置確認をした上で

早めに出ていたので、影響はなかったのだが…



夕飯を外で食べ、帰る時

もう夜だったので

何も考えずに歩いていたら

法王を乗せた車の長い長い列がやってきて

長いこと道路を渡ることができなかった。





Untitled (2013-02-25 22:27:41)

後ろに見えるのは

法王がスピーチをした国連ビル





2015年9月23日水曜日

昨日の運勢。





中華料理店で出てきた、

フォーチュンクッキー。




IMG_0009.JPG


「最大の危険は、己の愚かさである。」




久々に大当たり…







◆ おまけ

過去の運勢

  その1

  その2

  その3





2015年9月21日月曜日

マンハッタン苔庭計画。





ということで、また変な計画を建ててみた。



マンハッタン苔庭計画である。



こういう苔と…

IMG_0937.JPG




こういう苔と…

IMG_0940.JPG




こういう苔と…

IMG_0939.JPG




こういう苔を持ってきて…

IMG_0938.JPG




虫食いでぼろぼろ状態のフキの周りに

ぺたぺた貼ってみた。

IMG_0947.JPG




目指せ、苔寺

(いや、寺じゃないけれど。)





2015年9月20日日曜日

奥様、事件です。





今日、水を撒きに庭に出たら…

ギボウシの植わっているプランターに

怪しいものが落ちていた。



IMG_0933.JPG



なんじゃこりゃ。と

ひっくり返してみると…



IMG_0935.JPG



食べかけのナスである。



これは、そんじょそこらのナスでない。

我が庭で手塩にかけて育てたのに

むちゃくちゃ苦くて食えないので

なるがまま、放りっぱなしのナスなんである。



半分残ってはいるものの

残りの半分は、ガジガジかじって

食べてしまったようだ。



しかも、犯人は放置状態のナスの鉢から…




IMG_0936.JPG



10メートル程南東の方角に

ナスを運んだ後、

犯行に至っているのである。



今までに我が家の庭で

このような犯行を行なった者は

ヨン様*1と、桃太郎*2 である。



んが。



この犯人。

たわわになっているラズベリーには…



IMG_0941.JPG



まったく手をつけていない。

甘いラズベリーを残して

苦いナスを食べるとは、大人ぢゃな。



誰やねん。もう。




*1 ヨン様は誰?という方は ↓ をクリック

 その1

 その2

 その3

 その4

*1 桃太郎は誰?という方は ↓ をクリック

 その1

 その2

 その3

 その4




2015年9月17日木曜日

ぶどうと桃。





この季節のお楽しみ。

巨峰のような味のマスカダイン

とてもジューシーな白桃。




IMG_0927.JPG




マスカダインは、懐かしい巨峰を思わせる

味と香りなので

私は大好きなのだけれど

皮を剥いて種を出さなくてはならないので

オットは、めんどくさがって食べたがらない。



皮ごとぷちぷち食べるブドウで育っているので

初めて日本で巨峰を出された時に

皮ごとぽいっと口に入れたら

皮がぐにぐにして口に残るので

なんじゃこりゃと思ったそうだ。



そういえば、ずーーっと前に、日本の方から

アメリカでブドウを食べようとしたら

薄皮を剥こうとしても剥きにくくて

残ってしまってうまく剥けないので

アメリカのブドウは質が悪いと

文句を言われたことがある。



その方は、その種類のブドウは皮ごと食べる

ということを知らなかったし

オットは、

巨峰は皮を出を食べないことを知らなかったので

ブドウを楽しめなかったのである。



ちなみに桃に関しては

オットも私も

アメリカのシャキシャキした白桃や

酸味のある黄桃も、

それから

最近、アメリカでも手に入るようになった

日本風のジューシーな白桃も

どちらも大好きである。








2015年9月16日水曜日

本物のコーンビーフハッシュ






本物のコーンビーフの作り方

本物のコーンビーフのサンドイッチ

以前紹介したので

今日は、本物のコーンビーフハッシュを

紹介したいと思う。



本物のコーンビーフで作った

コーンビーフハッシュは

缶詰で作ったものとは違って

脂肪でネトっとはしていなくて

ちゃんと肉の歯ごたえがある。

ハッシュ(Hash)というのは細切れという意味だから

細かく切ってあって、ミンチにはなっていないのだ。



ジャガイモがたくさん入っているレシピが多いけれど

ここ↓のお店では…



IMG_0908.JPG


別にジャガイモがついてくるので

コーンビーフハッシュは、ピーマンと玉ねぎで作ってある。



そんなことより。



今回、コーンビーフハッシュと一緒に、

両面を焼いた目玉焼きを頼んだのだけれど…



コーンビーフハッシュについてきたのは…


IMG_0909.JPG


にゃんこな目玉焼きだった。



◆ おまけ

過去の目玉焼き日記(←クリック)








2015年9月15日火曜日

マメイというフルーツを食べてみた。






先日スーパーに行ったら

見たことのないフルーツを売っていた。



見たことのないフルーツは

(ものすごく高くない限り)

ふらふらと、カゴに入れてしまう習癖のある私。



名前は、マメイ・サポーテという中南米の果物で

スーパーの説明には

「チョコレート味の柿」のような味と書いてある。

チョコレート中毒患者としては

買わないわけにはいかないではないか。




IMG_0912.JPG




ネットで食べ方を調べてみると

中が柔らかくなってからでないと

渋いと書いてあるので(しぶ柿のようである)

2、3日放置。

指で押して柔らかさを感じるようになってから

切ってみた。




IMG_0913.JPG



アボカドのような大きな種と硬い皮。



オレンジ色で柔らかい果肉は

アメリカのオレンジ色のサツマイモを

蒸した後と、少しだけ似ている。



柔らかい果肉をスプーンですくって食べてみた…




IMG_0914.JPG




日本人の方は、柿だと言ってる方も多いが…

私には、あまり柿のような味は感じられなかった。

甘い果肉で、酸味はゼロ。



(日本のではなくて)アメリカのパンプキンや

アメリカのオレンジのサツマイモを蒸したものが

ちょっと水っぽくなったような舌触りに

ちょっとエキゾチックな…

バナナかメロンっぽい香りを乗せた感じ。



期待したチョコレートの香りというのは

(個人的な意見では)ゼロ。



そのまま食べた感じでは

まあ、こんなもんかなという味だったが…



パイナップルと一緒に合わせて

豆乳のスムージーを作ったら

これは、かなりうまうまだった。



アイスクリームにするとおいしい

という記事を読んだので

半分は、ただいま冷凍庫で凍らせ中。











2015年9月14日月曜日

メイド・イン…。






グローバル化のおかげで

本当にいろいろなものが

いろいろな国で作られて

世界中に出回っている。



オフィスの椅子用のクッションは

パキスタン製だし

冬用の帽子はマレーシア製だし

思いがけない場所で作られているものも多い。



最近びっくりしたのは…



近所のスーパーのレジ袋が…



IMAG2869.jpg



カナダ製だったことと…



シャワーカーテンが…




IMAG1769.jpg



日本製だったこと。



それから、

どこかのアンティーク屋に並んでいた

偽物っぽい金属製の皿が…




IMAG2406.jpg


愛を込めてメキシコで作られていたことである。






2015年9月11日金曜日

げっぷ。




ドリアンの味については、

賛否両論色々あると思う。

ドリアンが好きな人は、本当に好きだし

嫌いな人は、心底嫌いである。



私は、ドリアンは嫌いではない。

はっきり言っておいしいと思う。

香りも、言われるほど臭くはないと思う。



果物の王様を選べと言われたら

たぶんドリアンは選ばないと思うけれど

個人的にドリアンは

かなりおいしい部類に入ると思う。




20130906-135248

ドリアン入りデザートの図



んが。



ドリアンを食べた後に出るゲップは

耐えられない苦しさである。

ドリアン入りのデザートを食べた後で

電車に乗って死ぬかと思った。






2015年9月10日木曜日

保育器と見世物小屋。





数年前。

コニーアイランドにある遊園地が

閉園の危機に陥ったときに

それについての日記を書いた。




image



その後、コニーアイランドの遊園地は

閉園の危機を逃れ、

管理する会社が変わり

名前がアストロランドから

ルナパークに変わったものの

1927年にできた、

今年米寿を迎えた、木製ジェットコースターも

取り壊しの危機を逃れることができた。



image

木製のレールの図


*********



先日、何気なくラジオを聴いていたら

そんなコニーアイランドの話をしていた。

コニーアイランドと保育器という

およそかけ離れた話題の話である。



未熟児を育てる保育器は

19世紀の終わりごろ、ヨーロッパで考案されたのだそうだ。

アメリカに入ってきたころは

保育器は、一般的に

有効な医療機器とは考えられていなかった。



アメリカで保育器を使い出したのは

マーティン・クーニー(Martin Couney)

という医師だといわれている。

彼は、いわゆる普通の医師ではなかった。



なんと

彼は、コニーアイランドの見世物小屋に保育器を並べ

未熟児を入れて育て、

それを見世物にしていたのである。



私が聴いたラジオ番組は、その保育器で育ったという

今年95歳になる、ルシル・ホーンという

女性のインタビューだった。



彼女は元々双子の一人として産まれたのだそうだ。

双子のもう一人は、産まれてしまったときには

すでに亡くなっていたのだけれど

彼女はまだ生きていた。



病院の医師は、この子が生き延びる可能性はない。

元々この世には縁のない運命であるし

双子なのだから2人一緒にお墓に入れるべきだと

両親に話したそうだ。



けれども、ルシルはまだ生きていた。



彼女の父親は諦めきれず、

ルシルをタオルに巻いて

タクシーに乗せてコニーアイランドに連れて行った。

ハネムーンでコニーアイランドに行った時に

保育器の見世物小屋を見たのを思い出したのだという。



ルシルは、そこで6ヶ月過ごして

無事に育つことができた。



ラジオでは、ルシルが少し大きくなった時に、

コニーアイランドを訪れた時の話をしていた。

彼女が見世物小屋に入った時に

たまたま、クーニー医師がいたので、

自分がここで育ったことを話すと

クーニー医師は、

保育器の前にたたずむ一人の男性の肩をたたき

「あなたの赤ちゃんも、この女性のように育ちますよ」

と言ったそうだ。



見世物小屋という、今にしてみると

あまりいただけない状況ではある。



けれども、とある資料によると

クーニー医師は40年間の間に

8000人の赤ちゃんを受け入れ

そのうち6500人が元気に育ち

親元に帰っていった。



経費は見世物小屋の収入で賄い

親からは一切お金は取らなかったそうだ。

見世物小屋は人気だったけれど

クーニー医師は一文無しで亡くなったそうだ。



ルシルは、見世物小屋を後にする時

クーニー医師が、ハグをしてくれたことを話していた。



クーニー医師は1950年になくなったけれど

ルシルが95歳で今でも元気なことを知ったら

とても誇らしくに思ったに違いない。



ルシルさんやクーニー医師、保育器の写真はこちら(←クリック)






2015年9月9日水曜日

楽しいうまうま朝ごはん、いろいろ。




なんだか、

朝ごはんの写真をたくさん発掘。



近所のふつーのレストランの

ふつーのアメリカ的な朝ごはんの図。

IMAG1383.jpg

目玉焼き(固焼き)とコーンビーフハッシュと

ビスケットとフルーツ。

奥に見えるオットの朝ごはんは

フライドチキンとワッフル



*****************



これも、とてもアメリカ的なシルバーダラー・パンケーキ。

IMAG2746.jpg

シルバーダラーというのは、アメリカで殆ど使われていない1ドルコインのことで

500円玉と同じ大きさである。

小さめに焼いたパンケーキのことを

シルバーダラーパンケーキという。



*****************



ポップオーバーとスクランブルエッグ。

IMAG2159.jpg

ポップオーバーが日本で大流行

というニュースを読んだけれど

アメリカでは、別にすごく流行っているわけではなくて

古くからあるふつーの食べ物。



*****************



クロワッサンのフレンチトースト、ブルーベリーのせ。

IMAG2679.jpg


友人と半分こしているので、

本当はこの二倍の大きさ。



*****************



スクランブルエッグと、アボカドトースト

IMAG2656.jpg





*****************



アーティチョークの上にのっかった玉子

IMAG1641.jpg

(のような気がする。忘れた…。)



*****************



ポーチドエッグがのっかった

じゃがいものワッフル。ほうれん草クリームがけ。

IMAG2822.jpg

じゃがいものわっふるがカリカリでうまうま。

今度家で作ってみようと思う。



*****************



ズッキーニパンケーキの上にのっかった

ポーチドエッグ。

IMAG0258.jpg




*****************



青いコーンのパンケーキ、ベリーのせ。

IMAG0802.jpg

パンケーキが心なしか紫なのは

青いコーンの粉を使っているため。



*****************



キューバ風、ウェボス・ランチェロス(Huevos Rancheros)

農夫風の玉子という意味。


IMAG1574.jpg

下に敷いてあるのがキューバ風の黒豆とご飯。

その上にぱりっぱりのトルティーヤがあって

その上に目玉焼きがのっている。



*****************



玉子入り焼きアボカド、カニ肉のせ。

IMAG0285.jpg




ごちそうさまでした。

げふ。





へなちょこミニにんじんの色とお味。




前日の日記に載せた

へなちょこミニにんじん



黄色いにんじんは

中まで黄色だけれど



紅色のにんじんは…



2015-09-09 10.02.04



中が、鮮やかなオレンジ色。



お味の方は、黄色がマイルド。

紅色は、にんじんにんじんした味。

両方とも、ただ輪切りにして

サラダのトッピングにしている。





2015年9月8日火曜日

晩夏のへなちょこ収穫。





黄色と紅色のにんじん(と大根)の収穫。



プランターで育てて

ちっこいうちに収穫し

根っこはサラダに

葉っぱはスープにしている。



ずっと暑い日が続いているので

みなさん、お疲れの様子で

今回は、特にへなちょこの

ミニミニサイズ。




IMAG2841.jpg



でもおいしいから許す。



2015年9月6日日曜日

ロボット。





南アフリカの人と話していて

アメリカ英語と

南アフリカ英語の違いの話になった。



南アフリカでは、

信号機のことを

ロボットと呼ぶそうで

ロボットが赤になったとか

この先ロボットありとか



言うんだそうである。



信号がロボット?と言われると

こういう(←クリック)信号を

想像してしまうけれど

それは、コンゴの話であって

南アフリカの信号機は

全然ロボットぽくない

普通の信号機なのだった。







IMAG2836.jpg

我が家のロボット。




2015年9月5日土曜日

食後の運動。





夕飯の後、

腹ごなしをしようとお散歩にでかけて…



暑かったので

つい…



巨大な、アイスクリームのワッフルサンドを

食べてしまったのは、秘密である。


IMAG2538.jpg




アイスはイチゴボルサミコ酢味。

うまうまだけど、でかすぎ。

げふ。




2015年9月4日金曜日

たかが20年、されど20年。




先月の終わりに

この街に来てから20年が経った。



未だに自分が異邦人であるという感は

まったく抜けないけれど

ここが

今まで過ごしてきた人生の中で

一番長く過ごした街である。




IMAG2799.jpg
上の写真のぼやけた動画版は←こちら



20年の間に、街並みもスカイラインも

ずいぶん変わってしまった。



新しい友人ができては…

川の向こうや、

山の向こうや

大陸の向こうや

海の向こうや

星の向こうに

旅立って行く。



けれども、私は今日も

同じ場所にただ、佇んでいる。




2015年9月3日木曜日

ギンザではありません。




普段、あまり使わない道を通ったら…

ギンザ・スパなんていう、

怪しげな名前のスパがあった。




IMAG2783.jpg




怪しげなスパだなーって思って

通り過ぎて振り返ったら…



ちっとも、ギンザじゃなかった。



IMAG2784.jpg