2013年4月1日月曜日

麦茶。




生?の大麦を見つけたので

麦茶を作ってみた。



photo.JPG



なんだか、日本で見かける麦茶の麦よりも

ずいぶん、細長いので

ちょっと心配だったのだが…



photo.JPG




煎ったら、少し膨らんだ。

なんだ、そういうものなのか。




コーヒーと同じく

やっぱり煎りたては、うまい。



どこの馬の骨なのかわからない大麦を

手探りで、テキトーに煎っただけだというのに…



ナントカ産、ナニヤラ大麦

焙煎ウンタラカンタラなどと

ウンチクが色々書いてあるパックの麦茶より

ずーーーっと香りが高くてうまい。




photo.JPG



これから麦茶は、自家焙煎で参ります。





6 件のコメント:

ポコマム さんのコメント...

この生の大麦って、本来はどうするんだろう?
自分で脱穀・精米して使うのかなあ?

緑茶もほんの少し煎るといっそうおいしく
なるのよねえ。

Tabitha さんのコメント...

ポコマムさま

このパックに入ってるものは、
言葉が通じない場所で買ったので
何用なのか、さっぱりわかりませんが、

近所のスーパーでは、
ビール作りの材料として大麦が売られておりますです。

puroton さんのコメント...

へええ、大麦って、こんなに細長いのね。炒ると太る。メモメモ。
そう言えば、おばあちゃんは緑茶を少し炒って、冷やして飲んでたよね。美味しかったな。

Tabitha さんのコメント...

ぷろとん

日本の麦茶用のは、丸麦って書いてあったりするから
もしかしたら、元々もっと丸いのかも。

緑茶を炒るって、すっかり忘れてました。
今度、やってみよっと。

ポコマム さんのコメント...

追伸
緑茶を本の少し煎るとおいしいと教えてくれたのは
京都の福寿園さんです。
以来、そうしています。

Tabitha さんのコメント...

ぽこまむ様

ほお、福寿園さんですか。なるほど。
私(とぷろとんの)祖母は、どこで習ったのかしらん。

自分でやってみたことないので
今度やってみまーす。
今、緑茶が家にないのですが、
きっと、ほうじ茶も一瞬炒ったら、
香りがでるかしらん。