2013年6月17日月曜日

Stayin' Alive





生まれて初めて

人の心臓マッサージ(CPR)をした。



救命処置なんて

テレビや映画で見たことがあるだけで

習ったこともなかった。



救急コールセンターの人に

とにかく、上半身を脱がして

心臓マッサージをするように

そして胸を押しながら

大きな声で数えるように、と言われ

やり方はまったくわからなかったのだが、

頭の中に、映画の1シーンが浮かんだので

そのイメージで押したんである。



英語では、早く数えすぎないようにするために

数字の間に「one thousand」という言葉をはさんで

One one-thousand, Two one-thousand, Three one-thousand

というように数えるというテクニックがあって

それを、映画で見た記憶があったので

その通りやったのだ。



しかし、その間隔では遅すぎたようで

救急コールセンターの人に

もっと、もっと、早く数えて!と言われたので

言われるままに、早く数えながら胸を押した。



数えながら、わけがわからなくなってきて

30まで行ったら、その上の31がどうしても言えなくて

30を3回言った後

救急隊員の人が到着するまで

1から10をただただ繰り返した。



後日になって、救命士の資格のある人に

心臓マッサージをしたけれど

まだ、やり方がわからないと話したら

正しい方法を教えてくれた。



最近になって、

米国心臓協会が推奨している

正式なCPRの方法が変わったのだそうだ。

その方法は、

とにかく、Bee Gees の Stayin' Alive を歌いながら

それに合わせて押すというものである。






ちなみに、素人の人は

人工呼吸(マウス・トゥー・マウス)のことは考えずに

救急車を呼んだら、救急隊員が来るまで

とにかく、歌いながら歌のリズムで

胸の真ん中辺りを押し続けなさい

ということだった。



皆さんも、この曲を頭に刻み付けて

いざと言うときに、歌ってください。




14 件のコメント:

現役lecturer さんのコメント...

イギリスでは、British Heart FoundationのTV CMで、
ttp://www.youtube.com/watch?v=ILxjxfB4zNk
があります。主演は、元サッカー選手で、強面の俳優のVinnie Jonesです。そちらでもTVに出ているとか、Wikiには書いてありますが、見覚えありますか?
イギリスでも、以前は、CPRに "One one-thousand" を使っていたようですが、音節アクセントから3拍子になりやすく、テンポも遅いので、1分間に50~80回程度、押す必要があるので、
Stayin' Aliveになったようです。

Tabitha さんのコメント...

現役lecturer さま

おお。この人は元サッカー選手だったのですか。
知りませんでした。
Xマンに出ていましたね。

それから、アメリカでは救急車は911なのですが
イギリスでは999なのですねー。
これまた新しい発見。


カプメイ さんのコメント...

いいですね♪
でも、緊急時なのに踊っちゃってる動画は日本では受け入れられないかなぁ。
回りくどい説明より、すぐに使えそうでいいのに。。。
1分間に100回って言われてもね。
アンパンマンマーチって言われたら、もっと分からないし。
イギリスのも気に入りました。
こういうユーモアのセンスってイギリスならではですよね。

Tabitha さんのコメント...

カプメイ様

とにかく、やり方を広めるには
皆が知っていて(少なくとも触りの部分だけは)歌えることが前提なので
もう踊っちゃっおうがなんだろうが、
情報さえ広まればいいんですよね。

Stayin' Aliveは、よく知られた曲で
しかも曲名もCPRの状況にぴったりなので忘れないし…

踊れなくちゃいけないので、遅くはならないし
歌詞がぎゅうぎゅうに詰まっていて
これ以上早く歌うことができないので
誰が歌っても、ある程度速さが決まってるし…

でも日本語の歌詞のアンパンマンマーチのテンポは
遅くも早くも変わりやすいんじゃないか… と書いて、
よく考えて見たら
頭の中で、ミッキーマウスマーチを歌ってました。 笑

もうすでにダメジャン。

アンパンマンマーチは、触りの部分が歌えても
いざというときには、思い出せないタイプの曲かも。

tom☆ さんのコメント...

えーっと・・的外れなコメントですが、ビージーズってもっとゆったりの曲が印象に残ってて・・
【ステイン・アライブ】って・・・知ってるけど・・的なとまどいが。。
ですけど~訓練なんですか?????まさか実体験ではないですよね?・・怖いーーーーーーー【心臓マッサージ】したくないよ~☆

tom☆ さんのコメント...

あ・・訂正です・・
心臓マッサージするような場面にー☆遭遇したくないよ~☆でした。。

Tabitha さんのコメント...

tom☆ さま

できれば、遭遇したくないですねー。
でも、遭遇してしまいました。
ステインアライブを最初から知っていたら
焦らなかったと思うのですが
焦りまくりでした。

カプメイ@ミッキーマウスマーチは走りまくり さんのコメント...

私世代は間違いなくStayin' Aliveを知っていると思われるので、FBで拡散しちゃいました。
沢山の人が知ってもしもの時に思い出せるといいですよね。

Tabitha さんのコメント...

カプメイさま

どうか拡散しちゃってください。

素人がやるべきことはただ2つ。
119番に電話をして
歌いながら、ただただ押し続けるだけ。

Stayin' Aliveは、
日本だと歌詞を知っている人は少ないかもしれないけれど
『てけてけてけてけてけてけてけてけ♪
 すてんあらい~、すてんあらい~♪』
って歌ってるだけでも、いいと思うんですよね。

私は、そんなこと知らなかったので
ただただ、あせるだけでした…

現役lecturer さんのコメント...

> イギリスでは999なのですねー。
英連邦では、緊急番号は999です。一旦、接続されてから、内容によって、火事、救急、警察、海上保安庁に転送されます。
日本から中古電話交換機を購入しているアジアの国では、日本と同じこともあります。
なお、欧州連合では、加盟国はすべて112に統一することになっていまして、イギリスではどちらでもOK。

Tabitha さんのコメント...

現役lecturer さま

なるほど、なるほど。

上で救急車が911と書きましたが
アメリカも緊急はすべて911で、
日本のように110と119を分けていません。

日本のように分かれていると、
警察と救急を両方呼びたいときに
どっちに先にかけようかと悩みそうです。 笑




Tabitha さんのコメント...

tom☆ さま

実体験でびう、してしまひました…。 

みさき さんのコメント...

本当に心臓マッサージをされたのですか?
お疲れ様でした。

ステイン・アライブですか、あのリズムなんですね。
でも、体験はしたくないです(^-^;

Tabitha さんのコメント...

みさきさま

本当にそういう場面になってしまったので
そして、電話をした救急コールセンターの人に
「あなたしなさい」と、ご指名を受けたので
やりました。

できればそういう場面になって欲しくはないですけれど
なってしまったら、躊躇している時間はないので…
ステイン・アライブ、時々踊って
リズムを身につけておいてくらはいませ。 笑