前日書いた、菱粉糕の他に
中華なお菓子屋さんで
香港系のGちゃんに勧められて買ったのが
このお菓子。
うどんを揚げて固めたのか?という物体。
以前から目にはしていたけれど
なんとなく、食べてみたい!という気が起こらなくて
今まで買ったことは一度もなかった。
日本の雷おこしみたいなものかな?と思ったら
さくさくして柔らかかった。
中にはクルミが入っていて
思ったよりも甘さ控えめで
あっという間に食べてしまった。
このお菓子は、変なお店で買うと
油が悪くて、おいしくないから
信用できるお店で買わないとダメよ。
とGちゃんが言う。
馬仔は、スーパーでも袋入りで売っているけれど
Gちゃんは、私と同じで
工場で作った大量生産品よりも
お店で手作りのお菓子が好きなんである。
このお菓子の名前はなあに?と聞いたら
「香港では、馬仔(マーツァイ)
というニックネームで呼んでる。」
とのお返事。(作り方は→こちら)
香港以外では、沙琪瑪という名前だったりするらしい。
もともとは満州のお菓子で
名前の由来はいろいろ多くの説がある模様。
馬仔と聞いて、
そういえば、蘇我馬子っていう人がいたなと
ひさびさに思い出したのだが
うどんを揚げたお菓子で思い出される馬子さんも
非常に迷惑だろうな、と思った。
6 件のコメント:
姿かたちは似たようなお菓子が日本にもありますが、おこしの食感とは違うのですね。
お菓子にうるさいGさんおすすめと云う事なら、美味しさ間違いなしでしょう。
急に美味しそうに見えてきました。(⌒¬⌒*)んまそ・・・♪
中国の蒸しパンに似せたマーライカオって日量のパンでメジャーなのがあり、私は好き。
そういえば、あれも、馬なんだよね~
これは仔馬なんですね~。
油かぁぁぁ・・・
フレンチトーストがコロッケ風味なあのお店は絶対ダメだよね。
わ~ 食べてみたい!食べてみたいけど
おいしいのに出会うのは難しそう~
でもこうやって教えてもらうと
今まで通り過ぎてたものもが
急に食べてみたくなりますね。
たびささん、Gちゃん ありがとうです。
ぽてとさま
マーライカオ(馬來糕)って、こっちだと
飲茶の時に蒸し籠に入ってでてきます。
ふわふわしておいしいですよねー。
私も好きです。
私も仔馬だと思って
Gちゃんに、なんで仔馬なの?って聞いたら
仔馬じゃなくて、馬仔、つまり
ホースボーイ(馬丁?)って言われましたー。
変な名前のお菓子ですー。
くま子さま
そうなんですー。
今まで全然興味なく通り過ぎてたけれど…
Gちゃんが、ほぼ強制的に試せ!と。 笑
自分では結構冒険をしているつもりでも
教えてもらわない限りは
絶対買わないものとか
目にも付かないものの多いこと!!
中華街のお店って
外からの見た目と、油の新鮮さが比例しないので
難しいですー。
満州のお菓子ということなので、
満州生まれの母に見せてみましたが、記憶なし。
祖母が生きてたら聞けたかな?と話題にしたら、
そう言えば「かりんとう」みたいなのは良く作ってたという証言。
沙琪瑪(サチマ)で調べてたら、ラマ教のお菓子だったみたいなのが出て、それをまた話したら、
祖母が初めて満州に行った時の感想が、
「ラマ寺ばかりあって、とんでもなく果てまで来てしまったと思った。」だそうです。
おかげ様で、かなり我が家でも話が盛り上がりました。
因みに、蘇我馬子。。。
孫の入鹿を討った中臣鎌足の子不比等はほんとかどうだかですが、母方の家系図の最初に名前が書いてあります。
いや、関係ないんですが、馬子が出てきちゃったんで、私の脳内ではサチマから不比等までまっしぐら。
不比等さんにも迷惑がってるでしょうねぇ。
カプメイさま
お家で話のタネにしていただいて光栄です。
なんということはないお菓子なのですけれど
満州から、馬子から不比等まで
これまた深くほれますねー!! 笑
中国語で掘ると、ヌルハチとか出てくるのので
まさに歴史の教科書みたいですね。
カプメイさま、藤原氏の方でしたかー。
不比等って細かいことはよく知らないのですが…
かなり美男子だったんですよね? 笑
(↑それしか覚えていない)
コメントを投稿