2012年3月31日土曜日

巻きもどし。





今朝、知り合いから電話がかかってきて

今日のマチネのオペラに

急に行けなくなったので

代わりに行かないか、と言われた。



なかなか面白い演目で

出演者もなかなか評判がよい歌手だったので

申し出をありがたく受けて

見に行ってきた。



期待しただけあって、

第二幕のテノールのアリアが

素晴らしく

その曲を歌い終わった後は、

まだ、お話が続くというのに

観客の拍手がなかなか鳴り止まなかった。



私も、素晴らしいとは思ったけれど

お話の続きがあるので

あまりにも長い拍手に、少々うんざりしてきて

皆、早くやめないかなーと思いはじめていたのだが

やっと鳴り止んだところで

突然、

「アンコール!!!」

という叫び声があがった。



なんで、場面の最中なのにアンコール?

と思ったのだが…



主人公のテノールは

とぼとぼと、そこを去っていくという設定だったにも関わらず

ビデオの巻き戻しのように

後ろ向きに、てこてこと元の位置まで歩いて戻って

アンコールに応えて

同じアリアを、もう一度歌ってしまったんである。


IMAG1318
メトロポリタンオペラ劇場のシャンデリア



オペラが終わった後、

隣に座っていた女性とちょっと言葉を交わした時に

「劇の途中でアンコールに応えちゃうオペラなんて初めて。」

と言ったら

「私も、50年来ているけれど、こんなの初めてよ。」

と言っていた。




2012年3月30日金曜日

グリコとグルコ。





インド人街でよく売られている

子供用のビスケットがある。



名前は、パールG(Parle-G)という。

グルコ・ビスケットとも呼ばれている。



パッケージに幼児の顔がついているのと

その小さなビスケットのサイズのために

勝手に、グリコのビスコを思い出した。



グリコはグリコーゲンが語源だけれど

グルコはグルコースの略である。



けれども、グリコのビスコのように

中にクリームがはさまれているわけではなくて

味はマリービスケットと、チョイスの中間の味。



photo.JPG



このビスケットは、1939年に製造が開始され

今でも、世界で一番売れているビスケットなのだそうだ。



ビスコを思わせるパッケージとは言え

れっきとしたインドの製品。




パッケージに描かれている幼児の絵は…




何だかとっても…









濃い。

photo.JPG







ビスコの幼児は、日本の顔。

2012年3月29日木曜日

2012年3月28日水曜日

アップルから新登場。

************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************
オーブン付、iコンロ
(英語にすると、i-Stove)


煮ても焼いてもアップル。新登場




(関係ないけれど、道の向かいに写っている

 インド料理屋は、かなーり美味。)




◆ 過去のあっぷる

その1 くさくてもマック

その2 アップグレードバージョン






2012年3月27日火曜日

パンダなお店。


**************************************
************** ***********************
************** ************************
************** *************************
別にどうってこともないのだが

中華街の

ぱんだのよーな、店の名前が好きである。


IMAG1287
ケイケイ商店。


photo.JPG
ハオハオ洋服。

photo.JPG
カンカン便利店。



名前がパンダだから

特別にお気に入り、とか

わざわざ入ってみるってことはないんだけれども。



2012年3月26日月曜日

ろぼっと発見。





photo.JPG
マルチメーターなスペシャル君。



photo.JPG
オレガノなデラックスさん。



photo.JPG
ベーキングパウダーなリバティーさん。





2012年3月25日日曜日

おうとう、いつぱん、うんか、めんるい。




友人と、とある店に入ったら

日本語が書かれている

バッグが売られていた。
********* ***************************

********* ****************



何が書いてあるの?と聞かれたので

説明を始めたのだが…


********* ****************

********* ****************


********* ****************

「アツプル」と「とうふ」は、まあ、良いとしよう。
********* ****************
IMAG1274





「クッキー」もよいとして

(クッキージャー(クッキーの容れ物)が

パンツを履いているのは、とりあえず無視。))


IMAG1275


「めんるい」は、ちょっと不自然だけど

まあ、努力は認めよう。




「おうとう」も、こういう場合には使わないけれど、

まあ、一応間違いではないし…


IMAG1278



「うんか」に至っては、一瞬、意味不明ではあるが

ダージリン等の茶葉は、昆虫の「ウンカ」の助けを借りて

その香りを得ているそうなので

お茶の葉ということだったら、

こじ付けで、わからないでもない。




「いっぱん」ってのは、やっぱり一飯なのだろう。

IMAG1276




たかが、袋の模様の説明なのに

色々熟考してしまったではないか。

ぜーぜー。



おまけ。

◆ 過去の似た物


2012年3月23日金曜日

おるちゃーた。





初めて飲んだのは

近所の小さなメキシコ料理のオルチャータだった。



タコスを買いに行った時に

「オルチャータ(Horchata)あります。」

の貼り紙がしてあったので

おじさんに「オルチャータって何ですか?」

と聞いたのだ。



店主のメキシコ人のおじさんは、うれしそうに

「うちのオルチャータは、うちの奥さんが作る

お手製のオルチャータなんだ。」

と言って、ちょっと味見させてくれた。



それはシナモン香りのする

甘いけれどさっぱりした

ライスミルクで作った冷たい飲み物だった。



ところが、その後

オルチャータを飲んだよ。

という話をスペイン人のAに話したら

「アメリカ大陸のオルチャータは偽物よ!」

と、一蹴されてしまった。



何でも、スペインの本物のオルチャータは

タイガーナッツというものから作られていて

アメリカのオルチャータよりもずっとおいしいのだそうだ。

アメリカ大陸では、タイガーナッツが採れないので

中央、南アメリカで飲まれているオルチャータは

代用品として、アーモンドミルクや、米のミルクを使うのだそうだ。



そんな話を聞いた後

スペインに行く機会があったけれど

なんだかんだで

オルチャータの味見はできなかった。



先月、新しくできたスペイン料理を食べに行ったら

メニューにオルチャータが載っていた。

よく読んでみると、タイガーナッツが使われている

スペイン本場のオルチャータだというので

早速頼んでみた。



photo.JPG



結論から行くと、

タイガーナッツのオルチャータも

とってもおいしかったけれど、

お米やアーモンドのミルクで作った

なんちゃってオルチャータも

誰が考えたのか、知らないけれど

ご本家に、限りなく近い味がして

なかなかいけていると思うのだ。



タイガーナッツ自体にくせがないからか

シナモンが強かったからか

もしかしたら

私が違いのわからない女だからか

ライスミルクとの決定的に大きな違いというのは

あまりよくわからなかったんである。



タイガーナッツというのは、

とある草の根っこについてる丸いものなんだそうだ。



日本には、厄介な雑草(←クリック)として入っているそうなので

是非、日本の皆さんは

駆除ついでに

スペインの本家本元オルチャータを

作ってみてください。































2012年3月22日木曜日

花咲。





何だか、冬らしい冬もないまま

春分の日がやってきて

正式に春になってしまったニューヨーク。



その2日後の本日は、

25℃まであがっちゃったりなんかして

もう気分は夏である。



昨年は4月10日

一昨年は4月8日

花が咲いたという日記を書いているというのに

今年は、もう春分の日からすでに花盛りで



庭のシデコブシも…

photo.JPG

べろんべろんに開いちゃっているし、



庭のレンギョウも…

photo.JPG

葉っぱが出てきちゃっているし、



街路樹のマメナシも

photo.JPG

もう終わりかけだし、



夏の段階で元気がなく

死んでしまったと思っていたミツバも…

photo.JPG

わらわら生えてきたし。



公園に行ったら

庭のシデコブシよりずっと遅いはずの

シュモクレンが…

IMAG1292

咲き乱れちゃってるし。



何よりも

その公園の…




IMAG1291>

桜が花盛りだった。





2012年3月21日水曜日

大マンゴー、小マンゴー。





冬の間は、

緑と赤のマンゴーをずっと購入していた。

(この写真の ↓ 右のタイプのマンゴー)

P1237132



春になった今は、

こんな ↓ マンゴーがたくさん出回りだした。

photo.JPG



中華街では、特に格安(メキシコ産)なので

たくさん買って、切って冷凍をしておき

マンゴーのデザートやら、マンゴーラッシーやら

マンゴーと豆乳やらアーモンドミルクのシェークやらに

大活躍である。



昨日は、さらに新しいマンゴーを発見した。



とってもちびちゃいマンゴーである。

photo.JPG



赤いマンゴーでも、黄色いマンゴーでも

中には、ちょっとひらべったい大きな種が入っているのだけれど

中がどうなってるのか知りたくて、お買い上げ。



小さいわりに、果肉はたっぷり。

色も味も濃くて、ジューシーだった。



かじり終わった後に出てきた種は…


photo.JPG


うすっ!!


2012年3月20日火曜日

ラー油、お持ち帰り。





昨日の日記に書いた

中華街の麺の店は、

テーブルの上に無造作においてあるラー油が

かなーり、うまうまである。



唐辛子以外にも、

ゴマとかピーナツらしきものとか

エビっぽい味とか、色々入っていて

ちょっとベトナムぽい雰囲気で

それだけご飯にかけて

わしわし食べちゃえるくらい

うまうまなのだ。



んで、昨日。



レジのところで

そのラー油が売られているのに、初めて気がついた。

何で今まで気づかなかったんだ、自分。



ということで、早速お買い上げ。




photo.JPG



お店の手作りラー油、ばんざーい!!







2012年3月19日月曜日

びろびろーんなランチ。





本日は

なんだかんだで、お昼ご飯にありついたのが

午後2時半過ぎだった。



空腹でヨレヨレしながら

中華街のお気に入りの麺の店に入り、

待つこと、たったの1分半。



超迅速サービスがなんと嬉しいことよ。




photo.JPG



今回頼んだのは、牛腩河粉

(牛バラ肉と英語でチャオフンと呼ばれる平たい麺  )。



河粉は、米が原料の幅広麺で

びろびろーんとしていて、うまいんだなぁ、これが。



photo.JPG



スープは真っ赤だけれど、まーったく辛くなくて、

隠し味にトマト系とカレー系も混ざってるような気がする。(自信がない)

とにかく、とにかく、麺もスープもうまうま。

このお店特製のラー油を入れて、いただくと

さらにうまうま。



あんまり、うまうまだったので

一気に眠気に襲われて…

その後、能率が70%ダウン。

ああ無情。




2012年3月17日土曜日

ぱっちわーく。





ここのところ、

型染めだの、フェルト細工だの

スカートだの、スカーフだのと

「ただの勢いで、ワークショップに出てみる」

という行動が続いている私である。



で。



またまた、ただの勢いで、

柄にもなくパッチワークのワークショップを

取っている。



で、ちまちま、ちまちま、ちまちま、ちまちまと

布を切ったり、アイロンで折ったりを

気が遠くなるほど繰り返すという作業を目の前にして

すっかり忘れていたことを思い出した。
************************************
********* ***************************
********* ***************************
IMAG1272



私は、折り紙を折るのがあまり好きではなく

千羽鶴は、三羽鶴で飽きてしまうんだった。

前途多難。







2012年3月15日木曜日

「まったく辛くない」もの。





ものすごく、ものすごく、辛いことで有名な

四川省出身のFちゃんお勧めの四川料理の店

久々に行ってきた。



オットは、激辛を楽しみに行ったのだけれど

私は、その日、調子が万全ではなかったので

辛い料理は遠慮して、

唐辛子の模様が1つもついていない

ウェイターさん曰く「まったく辛くない」料理である

黄韮と豚肉の細切り炒めを頼んだ。



出てきた料理は、

確かに激辛ではなかったが…



IMAG1249
________________↑ これは何だよ!


唐辛子は、しっかり30片くらい入っていた。



やっぱり、恐るべし四川。






2012年3月14日水曜日

日本の手芸本





日本の手芸本というのは

かわいらしいアイデア満載なので

アメリカでも、とても人気で

英語なんて、これっぽっちも書いてなくても

しっかり手芸屋さんに並んでいたり

手芸関係のサイトによく登場したりしている。



IMAG1250



日本語なんて全然読めなくても

ある程度基礎ができる人なら

日本の手芸本特有の、きれいな写真を見て

アイデアだけもらって作れるからだろう。



手芸をやっている(日本語のできない)私の友人達も

何故か日本語の手芸本をどこからか買ってきて

たまに「これはどういう意味?」

という質問をしてきたりするけれど

たいてい、彼女達の推測は当たっていて

私が詳しく説明しなくても

きれいな作品ができあがっていく。



IMAG1251



ただ、読めないというのは

やはり不便なこともあるはずで…



IMAG1252


日本語が読めない人が、こんな↑ページをみて

ああ、かわいいー模様!!!なんて思って、

(本当は、キンバリーとか、バーナデットなんて名前なのに)

みのり とか ユウカなんて名前を

どっかに刺繍している人がいるかもしれないと

よけいなお世話なことを考えて

どきどきしてしまう。




2012年3月13日火曜日

納豆松茸オートミール。





先日、台湾系のベジタリアン自然食品の店をひやかしていて

納豆松茸オートミールなるものを見つけた。



中国系の人たちでも、納豆の臭いは苦手な人が多いので

台湾製の納豆入りオートミールがどんな味がするのか

気になり、つい買ってしまった。



photo.JPG



家に帰ってきて、まじまじと説明を読んでみると

どうやら、納豆が入っているわけではなく

ナットウキナーゼ入りということらしい。



松茸と書いてある割には

パッケージの写真には、シメジらしきものが写っているが

あくまでも、写真はイメージ。

キノコの味はしたけれど、特に松茸という味ではなく

破片は小さくて何のキノコかわからなかった。



photo.JPG



オートミールが糸を引いちゃったりするんだろうかと、

どきどきしながら食べたけれど

ナットウキナーゼしか入っていない場合には糸をひかないらしく。

納豆の臭いというのもまったくせず。

お米の代わりに、インスタントのオートミールを使った

中華粥という味であった(少々何かのえぐみあり)。



オートミールは好きだけれど

インスタントのオートミールはあまり好みではない。

粉がどろどろした感じが苦手なのだ。

私が好きなのは、

ぷちぷち感のある昔ながらのスチールカットのオートミールである。





今まで、オートミールは、

変わった食べ方をしたことがなかったけれど

スチールカットのオートミールで

具沢山の中華粥を作ってみると、

もしかしたらおいしいかもしれない

というヒントにはなった。

でも、たぶん、納豆も松茸も入れないだろうと思う。



2012年3月12日月曜日

それなりに進化したらーめん





ここ数年、ニューヨークは、ラーメンばやり。



とうとう、スーパーのお惣菜コーナーでも

水(またはお湯)を加えてチンすれば食べられるラーメン

なんてものを見かけるようになった。


IMAG1231

(スーパーの店員さんへ。ラーメンにわさびは要りません。)




そんなこんな昨今。



アメリカにカップヌードルは、

何十年も前からあるけれど

カップヌードルもどんどん進化していて…

たしか昨年あたりから…




食べやすいように、

麺がずたずたに切ってあるバージョンを

見かけるようになった。


IMAG1217


(あくまでも、ラーメンというのは


 麺主体じゃなくて、スープという位置づけなので


 スプーンで食べたいヒトがいるんである。)




2012年3月11日日曜日

夏ぼけ。





本日から、夏時間になった。

まだ春が来たか来ないかって話をしているところなので

夏時間と言われてもぴんとこないのであるが

とにかく、夏時間がやってきた。



最近は、携帯もコンピュータも

「夏時間になりますよー。」なんて警告なしに

勝手に夏時間に変わってくれる。



自分で時間を変えなくちゃいけないのは

腕時計くらいであるけれど

腕時計も殆どしないので、あまり関係ない。



壁掛け時計も、目覚まし時計も、電波時計なので

正確な時間の電波を受け取るから簡単手間なし♪



のはずだった。



んが。



photo.JPG



本日、夏時間になっても、

我が家の2つの電波時計は、両方とも

時間が勝手に変わらないどころか

壁掛けの方の時計なんて、元の時間からも5分遅れている。



マンハッタンは高い建物がたくさんあるし

レンガ造りの建物なので電波が届きにくいのはわかるが

前回、冬時間になった時には

数日後に勝手に変わっていたので

まったく電波が届いていないわけではなさそうである。



いずれにしても、3月から夏ボケらしい。






2012年3月10日土曜日

ぱんちの効いたチャイの素。






ショウガが大好きである。

なので、我が家で作るチャイも

ショウガの汁がたっぷり入っている。



普段、ショウガを買う時には

大きくて元気そうなショウガを買ってきて

適当な大きさに切って、適当に皮を剥き

冷凍して保存している。

魚料理でもしない限りは

皮は捨ててしまうことが多いけれど

今回、何だか皮がもったいなかったので

チャイの素を作ってみた。



生姜の皮と、クローブと、カルダモンと

粒コショウと、シナモンと、ナツメグを適量

弱火でことこと煮て、しばらく放っておいて

濾しておしまい。



photo.JPG



普通の人は、ここで砂糖を入れるのだろうけれど

甘くないチャイも好きなので、

調節できるよう、砂糖なし。

(なので、たぶん長持ちしない。)




で、このチャイの素を、ロイヤルミルクティに入れて

飲んでみた。

「何だ、マイルドじゃないか

もっとたくさん入れるべきだったな。」

と思ったら、思い切りショウガが後にきた。



かーっとする、この感じがうまうま。




- Posted from my iPad







2012年3月9日金曜日

しょーが。





ニューヨークは冬が寒いので

ショウガを育てるには向いていない土地である。



けれども数ヶ月前、何かの拍子に

どこかのウェブページで

新ショウガなら、

この寒いニューヨークの地でも育てられる

と書いてあるのを読んだ。



新ショウガは、大きくなる前に収穫してしまうので

冬越しの必要がないからである。



そのサイトには、

ショウガの苗が買えるリンクもついていたので

ほくほくしながら、早速注文をした。

ショウガを植える時期に合わせ

春に発送することになっていたので

案の定、注文したことなんてすっかり忘れていた。



数日前、FedExから

何かが何処かから届く予定である

というメールがきたので

何じゃらほいと思ったが、

差出人の名前を見て、検索をしたら

ショウガ屋さんだった。



苗が来たら、すぐに植えないと行けないので

間違いなく小包が受け取れるよう

その日は、家で仕事をすることにし

植え替え万全の体制で待っていたら…



届いたのは、ビジネス書類用のボックスであった。

photo.JPG



中を開けると…



photo.JPG



普通のショウガがころころ。



それだったら、中華街で10分の1の値段で買ってくる普通のショウガと

変わらないんではないかと、ちとがっくり。



格安ショウガの図↓
photo.JPG



両方育てて、比べてみようと思う。

(中華街のショウガがおいしかったら、むなしくなるかもしれない。)





2012年3月8日木曜日

みかんの名前。





おととい、スーパーで

今まで見かけたことのなかった種類のみかんを見つけた。



でこぽんみたいな、みかんである。



photo 1.JPG



さっそく、1個試しに買って帰って

剥いてみると…



photo 2.JPG



ちょっぴり厚めの皮で、

でこぽんのように、するすると剥けた。
 


中身は濃いオレンジ色でとても甘く、

かなりジューシーで…



photo 3.JPG



でこぽんのような味だった。



売り場に書いてあった説明書きによると

アメリカでもよく売られている、日系のミカンの「サツマ」

カリフォルニアの、ネーブルオレンジの交配種だそうで…



家に帰って、ネットで調べてみたら

なんのことはない。

和名は「でこぽん」だった。



しかし。このみかん。



アメリカにおける名前は、

「でこぽん」なんかじゃないんである。



「でこぽん」なんていう、そんなダサい名前じゃ

売れないとでも、思ったか…



アメリカ名は…







IMAG1229


すもうミカン。


どすこい。